- 1 : 2022/02/26(土) 12:59:49.59 ID:n1gkjT+j9
-
※NHKニュース
在宅勤務拡大 配線器具の発火事故に注意を NITE
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220224/k10013499111000.html2022年2月24日 15時50分
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が広がる中、テーブルタップなどの配線器具が発火する事故が増加傾向にあるとして、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。
NITEによりますと、テーブルタップや延長コードなどの配線器具の発火事故は、去年までの6年間で合わせて250件報告されています。
対策器具の普及などで年々減り続けていましたが、コロナ禍のおととし増加に転じ、3年前の2019年に23件だったのが、2020年は26件、去年は32件に増えています。
250件の発火事故の原因の内訳をみると、
▽コンセントや電源プラグの間にほこりや水などが入って発火する「トラッキング現象」によるものが最も多く29件、
次いで、
▽コンセントの差し込み口と電源プラグの間の接触不良による発火が25件などとなっています。このほか、定められた消費電力を超えたことでコンセントやタップなどが異常に発熱し、発火したケースもあるということです。
NITEでは、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が広がる中、配線器具を使う機会が増えていることが事故増加の背景にあるとみていて、電源プラグやコンセントの差し込み口などにほこりがたまらないよう定期的に掃除することや、変形したプラグを使用しないこと、また定められた消費電力の上限を守ることなど、注意を呼びかけています。
※関連リンク
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2021fy/prs220224.html - 2 : 2022/02/26(土) 13:01:00.69 ID:3sd08IVm0
-
はやく緊急事態宣言発出と企業へのテレワーク命令しろ!
- 3 : 2022/02/26(土) 13:03:04.07 ID:219/IoZM0
-
「関西電気保安協会」の出番。。。。。
- 4 : 2022/02/26(土) 13:03:32.46 ID:5WO7a4pw0
-
電気ヒーターはやばい
- 5 : 2022/02/26(土) 13:03:47.97 ID:yHtY7QKM0
-
危険にすぐ気がつくように枕元におくと、
発火時の有毒ガスで寝てる間に逝けるかも - 6 : 2022/02/26(土) 13:04:19.79 ID:219/IoZM0
-
話題となった作品 | 関西電気保安協会
www.ksdh.or.jp/service/pr/cm_bn.php - 7 : 2022/02/26(土) 13:05:50.12 ID:qyrWF9A80
-
タコ頭
- 8 : 2022/02/26(土) 13:07:15.57 ID:KUB5xzpm0
-
いつも燃えてるね日本製
- 9 : 2022/02/26(土) 13:09:58.16 ID:03qVGIDu0
-
だれがニートやねん!
怒るでしかし - 10 : 2022/02/26(土) 13:10:39.86 ID:219/IoZM0
-
関西電気保安協会チャンネル – YouTube
www.youtube.com/channel/UCNAOSiJctqE48uBQQhYALRg - 11 : 2022/02/26(土) 13:13:23.76 ID:WzywM3An0
-
コンセントに針金を突っ込んでみた小学生時代を思い出します…
- 15 : 2022/02/26(土) 13:17:35.14 ID:HjPTKgZB0
-
>>11
おればピンセット突っ込んでみた - 12 : 2022/02/26(土) 13:14:32.17 ID:avkgxlmp0
-
上から読んでも下から読んでも
保安院全員アホこれを思い出した
- 13 : 2022/02/26(土) 13:16:18.80 ID:LsiDOsFP0
-
どーせ電子レンジとケトル同時に使ってんだろ。在宅だから好き放題やってるアホ共
- 14 : 2022/02/26(土) 13:17:17.94 ID:HlD+Mc8D0
-
冷蔵庫の裏のコンセントとか面倒だけど
年に1回は掃除してる - 16 : 2022/02/26(土) 13:20:41.15 ID:ro7UgtFC0
-
いやいや、そっち注意するんじゃなくて新築は4コンセントタイプを要請とかにしろよ
- 18 : 2022/02/26(土) 13:22:15.27 ID:DGL2esxs0
-
100均の埃よけみたいのセットしたわ
- 19 : 2022/02/26(土) 13:25:36.80 ID:XfWiCl4C0
-
使い過ぎだろう。触れない程に熱が出るのは使い過ぎだわ
- 20 : 2022/02/26(土) 13:26:18.87 ID:IC6jVhLl0
-
埃が入って発火するなんて製品側の瑕疵だろう
- 21 : 2022/02/26(土) 13:26:50.65 ID:k2PYbauE0
-
これはさすがに在宅勤務関係ないだろ
タコ足はダメって常識 - 27 : 2022/02/26(土) 13:33:36.02 ID:He5JvfNV0
-
>>21
突然リモートになったからコンセント足りないんよ
パソコン2台・モニター2台・HDD・カメラ・マイク・PCライト・・・
USBタップもタコ足でいっぱいいっぱい - 31 : 2022/02/26(土) 13:40:44.72 ID:jUU4Yvrx0
-
>>21
50年前の家なんか2口も珍しくないから
テレビ、ビデオ、コードレス電話、ストーブか扇風機の時点で終わってた
それに加えて携帯→スマホ充電、ルーター、パソコン、プリンターだし - 22 : 2022/02/26(土) 13:27:47.44 ID:oBow753d0
-
PCが意外に使う
- 23 : 2022/02/26(土) 13:27:52.39 ID:XfWiCl4C0
-
埃で発火するとか不潔過ぎだろう
掃除しろよ。埃の中に住んでるようなもんだわ - 24 : 2022/02/26(土) 13:28:16.50 ID:oBow753d0
-
電流容量足りてても椅子の足でコード踏んだりすればすぐに火を噴く
- 25 : 2022/02/26(土) 13:30:24.21 ID:h4Cp7/OFO
-
テスタの棒いれて、電圧計るだろ(´・ω・`
- 26 : 2022/02/26(土) 13:31:37.42 ID:PmCeQTKk0
-
普段あまり使わないパソコン周りがプリンターだのスキャナーだのプレステ4だので蛸足配線になってたが大工さんと弟に怒られて以降パソコンとモニターだけの最低限になってるわ
- 28 : 2022/02/26(土) 13:33:36.71 ID:U9mWeK0v0
-
朝起きたら関西人になってた!!
- 29 : 2022/02/26(土) 13:35:38.13 ID:MTGJ8GVi0
-
企業は一般家庭に電気料金やオフィス代金を押し付けられて万歳
それで「最高益!」とか言っている企業とそれに釣られるアホ株主ばかりなのが愚民国家日本
- 30 : 2022/02/26(土) 13:37:26.98 ID:7rUrkNb00
-
>>29
VPNの費用がアップすると思うけどそれでもコストダウンになるのかな
在宅勤務拡大 配線器具の発火事故に注意を (🔥🔌)【NITE】

コメント