- 1 : 2022/02/01(火) 07:21:38.58 ID:rgxG6dQD0
-
余暇や自由時間が増えれば、
幸福度も高まるでしょうが、それにも限界はあるようです。ペンシルベニア大学ウォートン校
(Wharton School of the University of Pennsylvania)は、
最新研究で、1日の自由時間が5時間を越えると、
人の幸福度は低下することを明らかにしました。自由な時間がありすぎるのは、必ずしも良いことではないようです。
研究は、9月9日付けで学術誌
『Personality and Social Psychology』に掲載されています。 - 2 : 2022/02/01(火) 07:23:39.78 ID:MwjmSHq00
-
今、コロナ感染してホテル療養してるけどめちゃくちゃ暇過ぎる
朝から晩まで実況くらいしかやることない - 3 : 2022/02/01(火) 07:25:04.39 ID:2N5NbQxW0
-
そりゃ現代社会で生きてれば、1日に自由時間を5時間以上もとれる人はある種はぐれものだからな
働き方が変わればこんな調査結果はガラッと変わると思う - 4 : 2022/02/01(火) 07:25:52.02 ID:n7XLh2hw0
-
束縛された状態から解放される幸せ感が嬉しいのであって、自由自体に幸福があるのではないからな。
- 5 : 2022/02/01(火) 07:34:01.52 ID:EJ1WoR430
-
こんな寒い日は一日中布団の中でも幸せだが
- 6 : 2022/02/01(火) 07:38:05.23 ID:WCs0zrdH0
-
ないない。何時間あっても足りないよ。何もしないこと、何もしなくて良いことこそ幸福だもの
- 7 : 2022/02/01(火) 07:39:50.31 ID:mahlVjMp0
-
5時間くらいならギリ平日でもあるわ
- 8 : 2022/02/01(火) 07:51:44.17 ID:qYtho0+n0
-
ニートはその自由時間のほとんどを日本叩き、日本下げ、女叩きに使ってるんだよな。早く殺処分されればいいのに。
- 9 : 2022/02/01(火) 07:52:54.24 ID:CMbItHdq0
-
コロナ陽性で2週間仕事休んでホテル療養してるんだけどマジでヒマ
あの本読もうあの映画見ようと思ってたけど時間あり過ぎて何もする気がしない
食後の甘いものと、熱い風呂だけが楽しみ
老後はこんな感じなんだろなと思う - 13 : 2022/02/01(火) 08:00:06.01 ID:YYU0+JJ+0
-
>>9
そりゃ制約があっての自由なら幸福度は下がるでしょ - 25 : 2022/02/01(火) 08:51:15.08 ID:vGz3pPKC0
-
>>9
ネトフリでテレビドラマ一気見 - 10 : 2022/02/01(火) 07:58:26.15 ID:YYU0+JJ+0
-
やりたいことだらけだわ
自由時間なんていくらあっても足りない
別にこれ仕事時間が多いと幸福度が増えるって話じゃないしな - 11 : 2022/02/01(火) 07:58:58.62 ID:UzQHeDjj0
-
これ言える。株で儲かって早期リタイヤしたけど、特に計画無けりゃ
今までの趣味も全部やりつくしてさらに時間余るとただただ寝たり
みたくもないテレビ見たりくだらない暇つぶしでここに入り浸るだけ
解放感あるのはバイト明けの翌日だけだわ。
何か拘束習慣作った方がいいな。
現状、水曜に休日を入れる週休三日制が一番幸福になれるよねてのが解る - 12 : 2022/02/01(火) 07:59:09.28 ID:Arv/FPR30
-
仕事人間ほど老後が悲惨ってやつかな
- 14 : 2022/02/01(火) 08:08:26.62 ID:+23Acyfe0
-
自由時間の定義がわからん
自由時間5時間だと残りの19時間は仕事に拘束されてるってこと?
そっちの方がありえんと思うが - 15 : 2022/02/01(火) 08:10:53.05 ID:Iy7f5azG0
-
自由時間が増えると、何でもかんでも後回しにしてしまうわ。
- 16 : 2022/02/01(火) 08:11:16.33 ID:31H77itG0
-
>>15
それな - 17 : 2022/02/01(火) 08:19:42.52 ID:AibEhUXB0
-
えっ
めちゃしあわせだけど? - 18 : 2022/02/01(火) 08:21:07.41 ID:qsmxByz10
-
それと、老化や痴呆化が急激なスピードで進むよ。そしたらもう取り返しがつかない。
ニートが社会復帰不可能なのはここがポイント
- 19 : 2022/02/01(火) 08:25:37.14 ID:d9f9Ll3X0
-
じゃ、何で自由が限られてる社畜は目が死んでるんかと。
逆に自由時間たっぷりの主婦はみな生き生きしてるのかと。 - 29 : 2022/02/01(火) 09:39:30.11 ID:dj6ciwZh0
-
>>19
主婦は家事という緩い拘束があるからイキイキできるんだろう(育児介護に縛られてたり煩い家族付きの主婦はキツそう)
社畜じゃなくて仕事が緩い拘束なら楽しいだろうなぁ
今はコロナで風邪気味で出勤は非常識だけど
その前迄は発熱しても出勤とかな - 20 : 2022/02/01(火) 08:26:39.06 ID:6kE6bgYO0
-
日々やることがあるから幸福度満点生活出来てるスマホタブレット10台持ちから20台持ち使い手に成長もしてる老期
- 21 : 2022/02/01(火) 08:35:01.05 ID:aUA4e4cz0
-
老害なんかまさにこれだな。
この前退職したはずの老害が職場に来て訳のわからんこと言って怒鳴り散らしてたわ。新卒の人が無理やり対応させられてしかも殴られて草も生えませんよ。老害ヒマならはやく死ぬか奴隷として恨みつらみも含めて使ってやるかしないとダメなんかね。今の若者は老後なんてないんだしどんだけ甘えれば気が済むんだかな。
- 22 : 2022/02/01(火) 08:44:19.00 ID:N2GmcIU80
-
お前らの末路
- 23 : 2022/02/01(火) 08:46:57.64 ID:uai1Ftv/0
-
超富裕層の1か月クルーズ旅行よりも
底辺俺の5分タバコ休憩の方が100億倍幸せw幸せ…
- 24 : 2022/02/01(火) 08:48:55.14 ID:ZrhRzisR0
-
ヒキニートが使命感持って5ちゃんやってんのはそのせい?
なんか仕事みたいに必死になってネット街宣とかしてるだろ
自由時間が嫌だから仕事ごっこしてんのかね
不幸でしょうがなくて - 26 : 2022/02/01(火) 08:52:43.46 ID:YZ/F9zv60
-
働きながら親の老後の面倒を見ていて
自由時間等無に等しいが
幸福度はダダ下がりだぞ
いいかげんな事を言うな - 27 : 2022/02/01(火) 09:13:03.56 ID:POypN2YB0
-
>>26
自由時間ないからじゃね? - 28 : 2022/02/01(火) 09:22:37.36 ID:9CS9jPh70
-
ソシャゲーに手を出しガチ
ソシャゲーのルーティンで仕事したような錯覚が得られ
気付けばソシャゲーのハシゴで一日が終わる - 30 : 2022/02/01(火) 10:36:55.04 ID:n74yWTEQ0
-
やりたいことはたくさんあるから自由時間=暇ということはない。
自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明 無職や老後のお前らとか

コメント